12/08 あることを(1)(してみる)

数日前、知人から久しぶりに連絡がありました。
その知人は以前に、職場で念願のポストにつきました。

彼は数年前まで、会うと必ず会社での愚痴ばっかり言っていました。
開口一番に『やることが多過ぎて毎日頭の中が混乱するし、
集中力が持続しない。このままじゃ上(目指している役職)に行けんわ』って。

毎回会うたびに言うので私はこのようなことを言いました。
「やる事が多いんじゃなくてやらなくてもいい事の方が多くないか?
それといっぱい嫌われたら?」と。
嫌われたらいいって冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが
彼にはこの伝え方で気付くと私は知っていました。

人に任せたり、頼んだりしてもいい仕事まで
全部自分でしていました。
なぜ全部自分で仕事を抱え込んでいたかというと、
『この仕事を頼んだら相手はどう思うんだろう』と
相手が決める事に真剣に思いの時間を使っていたからです。
つまり嫌われたくないという思いが強かったのです。
仕事で体力も消耗しますが、そのような思いを強めると
さらに気力を浪費します。

思いやりはとても大切です。
しかし、相手がどう思うかという思いは
大抵良くないことを考えてしまいます。
【相手がどう思うか】が、だんだん
【相手にどう思われるんだろう】に変わってきます。

貴重なこの世での思いの時間をそちらに重点をおくのは
もったいない。
お金を無駄遣いするともったいないと思うのと同じです。
思いもお金に例えてみてください。
無駄遣いが結構あると思います。

幸いにも彼はそのポイントを気付いてくれたので
効率がグングン上げることができました。

しかしこれだけでハッピーエンドにはなりません。
向上心を持つと魂はもっと成長したがるので
魂のステージアップのために現実世界で次の問題を自分自身に
与えます。
※魂は身の丈以上の問題は用意しないので皆さん安心してください。

次にやってきた問題はこうでした。
彼はこんなことを言ってきました。
『一人の後輩がどんどん伸びてきてこのままじゃ追いぬかれる』と。

私は今の彼なら大丈夫だと思ったので、
あることを実践してみるよう勧めました。

あることとは。。。。

続きはまた明日書きます。

■岸田天道ホームページ(PC用)はこちらから>>>■

あなたのクリックがこのブログ継続の原動力に
なります。ありがとうございます!
12/08   あることを(1)(してみる)_c0111102_2152642.gif
by hal-min | 2008-12-08 22:25 | こころ


<< 12/09 あることを(2... 12/07 思い(おもい) >>