2/12 楽(らく)

フワフワ浮いてる風船のヒモを手にした
子供がうっかりして、その手を離してしまった。
その子は空高く飛んでく風船を目で追いながら
泣き出した。
大声で泣き出した。

その子は風船が飛んでいったから泣いたのでしょうか。

実は、自分のもの(自分だけのものまたは所有物)が
手元から離れてしまったから泣いているのです。

これは子供を例にしていますが、
風船を『人』や『仕事』、
『お金』や『物』、『人の感情』などに
置き換えてみると子供だけではなく
私たち大人にも心当たりのあることが
たくさんあると思います。

その思いが『執着』というものなんでしょうね。

もし風船が飛んでいっても
微笑みながら『風船さん、バイバ〜イ♪』と
思える状態が執着がはがれたもしくは、
手放すということなんでしょうね。

そして手放すということは気持ちが楽になるだけでなく
次に何かが手に入るもしくは出会うということです。

この世は面白い。

■霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページ(PC用)はこちらから>>>■

PRサイト
催眠療法のHPはこちら
by hal-min | 2009-02-12 23:59 | スピリチュアル


<< 2/14 復元力(ふくげん) 2/11 海(うみ) >>