9/4 自信(わりびきしてない?)

買いたいもの、欲しいものが安くなってたり、
店員さんがさらに割引いてくれたりすると嬉しいと思う。

今日のタイトルと関係なさそうだけど繋がってる部分があると思う。
買い物での割引きはたしかに嬉しい。

しかし、自信という面ではどうだろう。
自信がないときは自分の色んな一面や長所を割引きしていないだろうか。
人から『あなたのそんな一面ってとてもいいと思うよ』とか
『ありがとう。君のおかげですよ』と言われたら、
「とんでもない!自分なんてとてもとても!」
「そんなことないですよ。そんなガラじゃないです」と
自分を割引きしていないだろうか。

もしくは人からだけではなく、
自ら自分の欠点のみを探したり、
意識していない深いところで、
『傷つけられる前に自分を傷つけている方が安全だ』と、
まだやってきていない未来の自分を、
航空会社の『早割り』のように前もって割り引きしていないだろうか。

すると人からほめられたり感謝されても
あらかじめ『自分自身に早割り』を前もって適用しているので、
ほめてくれた人や好意を持ってくれる人、
認めてくれる人に対して
『あんなこと言ってるけどどうせお世辞に決まってる』
『思ってもないことをよくもそんな口の浮くような言葉を言えるもんだ』と
思ってしまいがちになる。

日本には『謙遜することが美徳』というような風潮がありますが、
(それを否定はしませんが・・・否定すると私自身ストレスになりますので)
自信がないときは自分自身を割引きしたり、
早割りをしてることが多いと思うので、
そんな時は人からほめられたり長所を言ってくれたら
『いえいえそんなことないですよ』、
『そうでしょ〜』と言ってみてください。

もし誰かがあなたの欠点を指摘されたとしても
それはあなたの人格や生き様や全てを完全否定されたのではありません。
なぜならあなたはこの世で多くのことを学んだり
体験し成長するためにこの世にやってきた
素晴らしいチャレンジャーなのです。
割引きは買い物のときだけで十分ですやんか。

■霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページ(PC用)はこちらから>>>■

■お問い合わせはこちらから>>>■

■PRサイト
催眠療法で悩みを解決する方法を無料で教えます。
by hal-min | 2009-09-04 01:37 | スピリチュアル


<< 9/5 一つ(ひとつ) 9/3 結び(ちょうせいも... >>