11/21 それができるまで(5)

一息つけたので、次の予定まで一気に書いていきますね。



さっきの記事は
『仕事を通じて知り合った取引先の方から
話してくれた内容に驚きました』というところまでだったので
その続きですね。


その取引先の方というのが
実家の近所のおっちゃんだったんです。
なので"知り合った"というよりも、
顔を合わせたときにお互い『え"ーーーー!?』って
びっくりしました。


その方が教えてくれたのは、家を出てから数年間
連絡も取り合っていなかった父のことでした。

『お前んとこ、古代米っていう米をつくりだしたん?
どっから苗仕入れるん?』

僕は何を言ってるのか意味が分かりませんでした。



その方は僕が家を出ていることを知らなかったので
『この何年か手伝ってないから
詳しいことはあんまり分かりませんわ。。アハハ^^;』と、
答えるのが精一杯でした。


そのあとも数日も数ヶ月も
『古代米(こだいまい)?一体どんな米やろ。。。いやいや、もう関係ない。。。
でもなんでそんなのを始めたんやろ。。。いやいや、もういいねん。
もう関係ないねん。。。でも、、、』というように、
フラれた女の人を忘れられないような人みたいに
ウジウジ考えながら、仕事はバリバリ顔晴っていく日が続きました。

ウジウジしてバリバリして、俺いったい何がしたいん?
これの繰り返しでけったいな人やったと思います。


本当は"どうしたいか"が分かっていたのにね。。。。


それからまた数年。。。。。


とうとう、いろんなことが重なって
あることがきっかけで、
『自分を変えよう!!人のせいにするのはもうやめよう!!』と
思い切って会社も辞めて、
思い切って実家に顔を出して謝って、
ごめんとありがとうを言いました。

そして『この道で進む!!』と
この間書いた11月11日の"決意の日"を迎えるんですわ。


決意の日の少し前に、父が『これ持って帰れ』と、
新米を車のトランクにドン!と入れてくれました。


帰ってから早速食べましたよ。


ぴっかぴっかで噛んだら甘くて。。。。。
泣きながらお茶碗何杯も食べました。

2杯目も3杯目もいくら食べてもポロポロ涙が止まらんっかた。。。
しゃっくりも。



『やっぱり。。。。これ、、、う、、、うまいわ、、、
ホ、、ンマに、、、ありが、、とう、、ウェ〜〜ン。。。ヒック、、、
古代米のこと、、、聞くの、、わ、、忘れた〜ウェ〜〜ン。。。』
涙で顔がぐちゃぐちゃで
甘いのか塩っぱいのかも関係ないわ。。

感動の涙が最高のおかずになった。


お米を大事に大事に噛みながら思ったんです。
『やっぱりオレ田んぼしたい!』って。


30過ぎて、やっと心からそう思えました。
やっとマーブル模様が消えました。


やっと生産者の立場の喜びというのが分かりました。


やっと本当の食べ物の有り難さを思い知りました。


なぜ『いただきます』と手を合わせるのか分かりました。


四季のある日本に生まれてよかったと思えました。


有り難いねぇ。。。。



長くなるから続きはまたあとで。
by hal-min | 2013-11-21 16:58 | ==米ぬか石けん== | Trackback


<< 11/21 それができるま... 11/21 それができるま... >>