『枠(わく)』ってなんだと思いますか?
あの人は自分の"枠"を越えた、、、とか、
あの人の"枠"のおさまるとかおさまらまないとかの
あの"枠"です。
枠の仕組みが分かったら
結構おもしろいもんですよ。
どう面白いかというと、
人に対してあまりイライラしたり腹が立たなくなるんです。
タテ2本、ヨコ2本の線を引いて
四角を書いてみてください。
それがあなたの"枠"です。
その一辺一辺は、
価値観、
ルール(自分で決めたことや決められたことなど)、
期待、
思い込み(体験から得たものすべて)、
これらの4つの辺が四角になったものが枠です。
人には人の、自分には自分の枠があって
それらは同じ大きさのものはありません。
誰かが自分の枠から越えるような行動や
考え、言動をとると、
即座に反応して腹が立ってしまうものです。
自分の定規で人を測るというのと似ていますね。
もちろん、腹が立つことばかりではありません。
枠を超えた部分で自分が共感できることは
感動になるでしょうし、驚きになるでしょうし、
それが目標や憧れにもなったりもします。
そのときは枠の大きさも広がって気分も最高にいいもんです。
そうじゃないときは無意識に自分の枠に押し込もうと
しているのかもしれません。
だから苦しくなるんだと思います。
鋼鉄の枠になっていたら、
『似たような大きさの枠があっても、
全く同じ枠はないんだ。
そもそも違ってて当然なんだ』と思えば
鋼の枠は材質が変わって、
ゴムみたいな柔軟な枠になると思いますよ^^
縮んだら伸ばして、
伸びたらもっとビヨ〜ンと伸ばして。。。という。
そういうのってなんかいいですね^^
合掌。
■
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページ(PC用)はこちらから>>>■
■
ちょっと体験!45分電話セッションのページはこちらから>>>■
■
全てのお問い合わせはこちらから>>>■
私、岸田天道からお返事させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
『今日も一日幸せです。
明日もこれからも幸せです。
神様も仏様も宇宙も幸せです。
ありがとう。
感謝します』
【375Energy】
Emerald Tablet