人の悪口を言いますが、人から悪口を言われると怒ります。
人から賞賛されると喜びますが、人を賞賛しません。
常に自分が一番でないといけません。
自分より人が目立つと敵意を向けてきます。
興味のあることは目を見開いて見聞きしますが、
興味のないことや自分に得のないことはそっぽ向きます。
人に頼みごとをしますが、人からの頼まれごとは嫌がります。
自分にとって良いことは大喜びしますが、
人に良いことが起きると妬むかいじめます。
これらが『我』(が)の強い人もしくは
魂年齢の幼い人。
次に、謙虚な人や魂年齢の高い人はどうかというと、、、、、
人の悪口を言いたくなるときでも
グッとこらえます。
悪口を言うと自分や周りの魂が傷つくことを知っているからです。
人から賞賛されると喜びますが、人のことも賞賛し褒めます。
自分も周りも心に火が灯ることを謙虚な人は知っているからです。
興味のあることは目を見開いて見聞きしますが、
興味のないことや自分に得のないことでも『聴く』ことが
相手にも自分にとってもやがて『得』になって『徳』になるということを謙虚な人は知っています。
謙虚な人は、人からの頼まれごとも快く引き受けます。
『お互いさま』ということを知っているからです。
自分にとって良いことは大喜びしますが、
人に良いことが起きてもまるで自分のことのように喜べます。
謙虚な人は素直だからです。
私はよくクライアントさんとの話の中で”素直さ”の度合いを現すのに
”素直力”ということをよく言います。
素直力を高めようとしている人は運命を変えていくスピードがそうでない人よりもうんと早いです。
そのような人には、宇宙も神さんも仏さんも人も運も協力したくなるんでしょうね。
パナソニックの前身、松下電器の創業者の松下幸之助氏は『素直』と書かれた
掛け軸をかけていたほど、素直さを大事にしていたそうです。
そして、歳を重ねて素直力を上げても口ぐせが
『もっと素直になりたい』だったそうです。
私たちもそうありたいもんですね。
合掌。
おしらせ:
新しいホームページはURL、メールアドレス等が変わっています。
3月後半にかけて旧HPから新HPに移行します。
■新しいHP
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)