2/19 優柔不断と後悔

してしまった後悔はやがて小さくなり、
しなかった後悔はやがて大きくなります。


”優柔不断”は”慎重”という良い一面もあります。

その反面、タイミングを逃しやすいというリスクもあります。

タイミングを逃すということは
その間、全てのことが保留になって
物事を停滞させてしまいます。

することが保留や先延ばしのままだと
自分はもちろん同僚や取引先、
友人や大切な人などにもとんでもない迷惑をかける可能性も出てきます。


邪念や雑念か入る前に下した決断は
混じりっ気のないピュアな一滴と同じで
あなたが正しい方向へ進むお知らせです。

下した決断か万一違ったとしても
できるだけ早く修正すればいいのです。
それすらも保留や先延ばしにしたらそれこそ
取り返しのつかないことになってしまいます。

それに、もし失敗したとしても”解説者”から”体験者”になれたのですから
大収穫です。

良いタイミングをたくさん掴めますように。
そして後悔しませんように。

合掌。

追伸: 先日のミニセッションではたくさんの方とお会いできて素晴らしい時間を過ごすことができました。
そして貴重な時間とスペースをご提供くださった先生にお礼申し上げます。


■HPはこちら>>>

兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。
by hal-min | 2018-02-19 22:16 | スピリチュアル | Trackback


<< 2/24 期待と信頼の違い 2/18 難有りは有り難し >>