どんなことも積極的に行動する人ってとても魅力がありますよね。
その反面、自分に自信がなけれなないほど
そういう人を見ると自分はやっぱりダメだ。。と劣等感を持つ人もいるかもしれません。
でも自分の可能性や限界を広げるのも破壊するのも自分自身ですから
いつからでも返ることはできます。
そして変えていこうとする場合、まず何から始めれば良いか分からないこともあると思います。
そういうときはまず”真似”から入ってみることです。
憧れる人、目標とする人、素敵だなぁと思う人の真似から入るのです。
”学ぶ”はもともと”真似ぶ”からきているのでこの方法は最もパワフルです。
もし自分があの人だったら。。。。
こんな場面だとあの人はどんな行動をとるだろう。。。
このように真似から入ってみることをオススメします。
真似も少し年季が入ってきたら自分なりの個性を出していけばいいんです。
たまに真似だけになってしまう人もいますが
底から先の進歩はありませんのでそこだけ注意してくださいね。
真似するなら積極的な人、仕事や趣味でも結果を出している人を真似てみてください。
これは100%ではありませんがちょっと面白い”傾向”があります。
仕事や学ぶことに熱心な人は、セミナーや勉強会など学ぶ場でも
時間寄り早めに来て、最前列のど真ん中もしくはそれに近い場所に座ります。
反対に、消極的な人や、『そんなことしても意味が無い』とか『それは知っていますよ』とあれこれ言うけど
講釈や言い訳の多い人ほど、後ろの方に座ります。
他にも時間に遅れてきたりセミナー中でもゴソゴソとしたり途中で席を立ちます。
そのくせライブや映画など娯楽のときは率先して前の方に行きたがります。
もしあなたが後者で、変わりたいと思っているなら
前者を真似てください。
変わりたくない、現状でいいやという人はそのままでもいいんです。
なにが正解で何が不正解かはありません。
すべて選択できるのですから。
ただ、憧れる人、目標とする人、素敵だなぁと思う人がいたら
それは劣等感を持ちましょうという意味ではなく、
『自分の理想とする姿ですよ。近づきますか?どうしますか?』というお知らせです。
『羨むな!憧れろ!』でっせ。
合掌。
■HPはこちら>>>
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。