『そのままのあなたでいいんですよ』。。。そのようなアドバイスを聞くことがありますが
この言葉はとても耳障りがいいので
『ああそうなんだ』と思いがちなんですが
ほとんどの場合、そのままでいいはずはありません。
これは言う方も聞く方も一番楽な言葉であり、
伝える側が一番手を抜いた場面でもあります。
聞いた側は、ああそうなんだ。。。いまのままでいいんだと思うと
努力することをやめるので
その瞬間、思考も成長もストップしてしまいます。
もちろん、そのままでいいこともあるんですが
それは『ある一面において』です。
例えば、ハキハキとものが言えるけども常に自信のない思いばかりを持ってしまう
という方の場合、ハキハキとものが言える一面はそのままでもしくは
その一面を磨けばいいでしょう。
しかし、常に自信のない思いばかりを持ってしまうという一面を本人がわかっているということは
そこを変えたいという現れであり、それもひっくるめて
『そのままのあなたでいいんですよ』というのはあまりにも短絡的で
伝える側の怠け心。
怠け心は感染するので聞いた方も
ああそうなんだ。。。いまのままでいいんだと思考が止まって努力することをやめてしまいます。
自信のない思いをずっと持っているとどうなるか
変えていくためにはどうするか、
なぜそんな思いをずっと持つようになったかを伝える必要があります。
伝える側はそれを言った後に『でもそれはあーだからこーだから』と
できない理由の抵抗にあうかもしれません。
聞いた側も心の癖で最初は抵抗するかもしれません。
そのぶんお互いに摩擦が生じるのでとてもエネルギーを使います。
しかしお互いに良い関係というのはそういうところからしか生まれません。
ほかにも耳障りのいい言葉はたくさんありますが
そのような言葉は一見美味しそうな甘いスイーツに見えて中身は毒がたっぷりのようなものです。
人は怠けたがる生き物です。
でも生き物の中で唯一努力もできる生き物です。
変えようとしない限り状況や未来は変わりません。
いずれも自分で選択できます。
変えようと思った瞬間から心の筋トレは始まっています。
気合いと気愛は大事です。
今日も良い一日を。
合掌。
■HPはこちら>>>
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。