人を変えようとしても変えることはできません。
人を変えるよりも自分を変えていく方が
はるかに得られるものがあります。
そして、人はどんな時に変わろうと思うのかということを知っていると視野が広がります。
人が変わろうとする時は、
「ああしなさい、こうしなさい」と言われて変わるのではなく、"誰かに憧れた時"です。
人は誰かに憧れたときに「あんな人になりたい」とか「あのような生き方をしてみたい」という思いを持ち、それが引き金になって変わり出します。
仕事などで、あの部下だけ何度言っても言うことを聞かないという場面がある場合、
その上司はその部下から憧れの対象外なのです。
つまり、尊敬されていないということなので、
尊敬していない上司からの言葉はその部下の心に響きません。
ではどうすれば良いかというと、
その上司は、部下に対して
ただただ一生懸命に黙々と顔晴る姿や努力する姿を見せていくことです。
え?それだけ?と思う方がほとんどだと思います。そうです。ものすごく地味な作業です。
残念ながら人を一気に変える特効薬はありません。
もしあなたが誰かに憧れた場合、その人の影の努力やコツコツと顔晴っている姿に尊敬して憧れるはずです。
そして「あのような人になりたい」と思い変わろうとするはずです。
どんなことでもそうですが、大きなことや
大きなものというのは
"小さいものの集まり"なのです。
人の体であろうが車であろうが、
出来事であろうが
どんなものでも小さいものから成り立っています。
まずは憧れる人を見つけることです。
それが歴史上の人物でも身近な人でも構いません。
そして、まずはその憧れとなる対象を"真似る"のです。
"学ぶ"というのは"真似ぶ"からきています。
憧れの対象が見つかると心はそこへ向かいます。
どこへ向かうか迷っていた心の向きが変わります。
それが自分が変わりだす一歩目です。
そして変わっていくあなたの姿を見てまた誰かがあなたに憧れ、変わっていきます。
心の向きが定まりますように。
合掌。
■HPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。
ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)