12/13 怒らせてはいけない人は誰か

とても短気な人、怒りっぽくすぐ怒鳴る人、
何かにつけてマウントをとってくる人など
あなたが苦手な人というのはいると思います。

そのような人にはこっちも同じ土俵に立って言い合うことも
可能ですがかなり疲れますよね。

怒らせないようにしてても導火線が短いので
すぐに怒るし怒鳴るし言い負かそうとしてきます。

怒らせないようにしてても勝手に怒って不機嫌でいますので、
怒らせないようにというエネルギーは使わなくていいんです。

ではタイトルにもあるように”怒らせてはいけない人”とは
どんな人でしょうか。。。


それは、”優しい人”です。


優しい人や親切な人はちょっとしたことで怒りません。
グッと我慢します。
失礼なことを言われてもムカッとくることを言われても
何度も何度もこらえます。

『次はそこまで言わないことを願おう』
『ここでグッとこらえておけば場が荒れずにいるからここは我慢だ』と
短気な人なら何十回と怒るようなことでも我慢します。
我慢してる間は作り笑顔をしてでも『気にしないでね』と言ってくれます。


例えばあなたが誰かとの約束をドタキャンしたとしましょう。

短気な人はすぐに怒るのでドタキャンされたことにとても
怒っているんだなということがすぐにわかります。

しかし、優しい人は『大丈夫。気にしないで』と言ってくれます。

優しい人の『気にしないで』は、『ドタキャンしたこと(失礼なことを言ったことなど)を気にしないで』というように
多くの人は捕らえがちですが残念ながらそれは違います。

(私が怒っていることを)気にしないで』という意味なのです。

そして我慢の限界が来たときに黙って去ります。

その限界は大きなことではなく大抵の場合、ほんのちょっとしたことです。
相手はそんなことでいなくなるのかと思いますが、
優しい人はこれまで溜め込んできたものが蓄積されてきていたのです。

それが最後はちょっとしたことでも本人にとっては
『ここまで我慢しても分からんか!もう限界!』となってしまいます。
去られた方は何が何だか分からないことが多いものですが
実は優しい人や親切な人はこれまで裏でじっと我慢していたのです。

この記事を読んでくれている方は
優しい人や親切な人が多いと思うので
日常の中でたくさんの我慢を蓄積している方も多いはずです。

たまには”一人時間”をつくってストレスを発散してくださいね。

そして、もし周りに優しい人をナメている人がいたら
『優しい人を怒らせたらあかんよ』と言ってあげてください。

そこで気付いてくれる人は思考を修正できて生き方も運命も変わっていきます。

怒りの伝染はあなたでで食い止められることができます。

それがどんどん広がっていくといいですね。

我慢が減っていきますように。

合掌。


■HPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。

ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)


by hal-min | 2020-12-13 20:56 | スピリチュアル | Trackback


<< 12/14 ナマケモノ先生... 12/12 来世に持ち越さ... >>