人と接していたら誰しも意見のくい違いや摩擦が生じる時がありますよね。 時には反論したく時もあるでしょうし、 言い負かしてやりたい!と思うこともあるでしょう。 脳と口が直結で、思ったことをそのまま何でも言える人が羨ましく思えることもあると思います。 しかし、これを読んでくれている方の大半は『できるだけ角を立てないように』と、 グッとこらえたり我慢する場面もたくさんあって 心が壊れそうだったり爆発寸前だという方もたくさんいると思います。 人間関係にできるだけ角を立てずにすることはとても必要なことですが あなたの心を壊してまで我慢することはありません。 だらかといって明日からいきなり反論したり断ってみようとすることはありません。 何事も順序が必要です。 物事が行き詰まった時やうまくいきにくいと感じた時は、 あなたに罰が下ったということではありません。 『まずはちょっとだけこれまでと方法を変えてみましょう』というお知らせです。 まず、『反論したくなる気持ち』ですが そのままこらえるのではなく、 心の中で相手に反論してみることです。 もしくは心の中でボロクソに言っても構いません。 心の中で思うことですから相手はダメージもありませんし 角も立ちません。 例えば、上司に『それくらいのこともっと早くできないのか!なにやってるんだ』と 一生懸命やっているのにそう言われたら まず心の中でこう思うのです。 『あんたよりいっぱい仕事やってるわ!怒ることしか出来んのか!器の小ちゃい奴やのぉ!』と。 心の中で一旦そう思うことで、その上司の言葉に奪われる時間も短縮されて 冷静になるスピードも上がります。 そして、『自分が上司になったらあんな人にならないでおこう。 なってはいけないお手本を見せてくれてありがとうございます』と 思ってみるのです。 その視点になったらもう一度その上司を観察してみてください。 自分はあんなちっぽけな人に振り回されそうになっていたのか。。。危ない危ない。と さらに冷静になっていけるでしょう。 もっと詳しく書きたいのですが長くなるので簡単に書きましたが、 ”一旦心の中で反論する”ということを実践してみてください。 次は、”断りにくい場面”です。 年末が近づいてくると忘年会など誘われることもあると思います。 しかしこのご時世ですから行きたくないですし、できれば『今年の忘年会は中止にします』と いっそのこと通達を出してくれないだろうか。。。と思う方も多いと思います。 それでも昭和感のままの人は『毎年恒例だから』『ちょっとくらいいいだろう』と誘ってくるかもしれません。 そんな誘いでも『嫌です!』とは言いにくいですよね。 そんな時は『もう少し早く言っていただければ予定が空いてたのに残念です。すいません。』とか、 『今日ですか!もう一日早ければ予定もなかったんです。私は入った用事をこなしていくので皆さんで楽しんできてください』という言い方で 断る練習してみましょう。 都合のいい時だけ連絡してくる友人もそうです。 (そういうのを悪友と言うのですが) 例えば普段何も連絡がないのに困った時だけ『10万円貸してくれる?こんなこと言えるの君しかいないの。お願い!』と 言われたとしましょう。 『いや!』と言いにくい時はさっきと同じように返すのです。 『10万?私もちょうどあなたに20万貸してって連絡しようと思っていた』と。 これなら角も立ちませんし、相手はそれ以上言えなくなりますよね。 (そもそも『こんなこと言えるのは』の裏には『簡単に言いやすいのはあなただ』と言っているようなものです) 日本人は『和』を大事にしますからできるだけ人と揉め事を起こさずに周囲の人と うまくやっていく知恵や術を身につけてきました。 それを小さい頃から『誰とでも仲良く』と教えられてきたのですから いきなり『無理です!』とか『嫌です!』とは言いにくいものです。 しかし、この間書いたように”2:6:2の法則”というものがあります。 あなたが大事にしないと行けないのは最初の”2”の人たちです。 この時期は人付き合いの整理整頓をしてけるチャンスでもあります。 『心の中で反論してみる』 『時差を使って断る』 まずはこの二つをちょっとずつ実践してみましょう! 難しいと思い込んでいるだけでやってみると 案外すんなりできることも多いことにも気づいていただけると思います^^ 心が整理されていきますように。 合掌。
by hal-min
| 2020-12-18 23:20
| こころ
|
Trackback
|
カテゴリ
検索
タグ
スピリチュアル(78)
天然石(5) こころ(4) パワーストーン(3) チャロアイト(2) 福の神(2) 言葉(2) 貧乏神(2) 因果の法則(2) 因果応報(2) 笑顔(2) セルフイメージ(2) ドリームキラー(1) バタフライエフェクト(1) ヒマ人(1) ブレスレット(1) マーカサイトインクォーツ(1) 意識(1) 易経(1) 火種(1) 以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 01月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||