トムソーヤの冒険 や、ハックル・ベリー・フィンの冒険 を書いた
小説家マーク・トウェインの言葉にこんな一言があります。
『”正しい言葉”と”ほぼ正しい言葉 ”の違いは、
稲妻とホタルほどの差がある』
この言葉は短く簡潔ですがものすごく深い言葉だと思いました。
そしてそのことをもっと深く知っていくためには、
知っている言葉の数も増やす必要があります。
私たちの思考やイメージ、会話など全て”言葉”から成り立っています。
そんなことなだろうと思われる方がいたら、
試しに、言葉(言語)を無しにして何かをイメージしてみてください。
おそらく無理だと思います。
いめーじすると『〇〇がこうなってああなって。。』とそこでも
必ず”言葉”が必要になります。
自分の心を豊かにしたり、周りに良い影響を。。。と思う場合、
知っている言葉の数が多いに越したことはありません。
なぜなら、アウトプットの量とインプットの量は比例するからです。
言葉の数が増えると表現も豊かになります。
視野も心も広がります。
本を読むことや学ぶことで確実に語彙は増えます。
同時にあなたの表現もより豊かになります。
そして、知っている言葉の数が増えて心が豊かになるということは、
冒頭の『”正しい言葉”と”ほぼ正しい言葉 ”の違いは、
稲妻とホタルほどの差がある』ということを知っている人になれるということです。
仕事でも趣味でも人間関係でも学びに『これで終わり』というものはありません。
語彙を増やして視野を広げていきましょう。
心を動かす言葉に出会えますように。
合掌。
LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)