2/13 不機嫌は〇〇破壊

人間の最大の罪は不機嫌である

ドイツの文学者:ゲーテの言葉です。

他にも暴言や暴力も罪ですが
それらの根っこにはこの”不機嫌”があります。

不機嫌な人がたとえ暴言や暴力をふるわなかったとしても、
不機嫌そうにしているだけでその人から不幸オーラが出ていますよね。

当然そんな人に自ら近寄っていく人もいません。
その人とどうしても話しかけないと行けない時なんか
近寄りがたいし『ちょっとよろしいですか』と声をかけるまでの間、
ものすごいエネルギーを消費しますよね。

自然界で猛毒を持っている生き物はいかにも『毒を持ってるぞ』という色(赤や黄色など)をしてるので
身を守ることに使えますが
人間界では不機嫌という毒は
身を守るどころか自分も周りも弱らせてしまいます。


そしてもう一つ面白いことに
人の不機嫌な表情や態度はすぐに気づくことができるますが
いざ自分のこととなると無意識にそんな表情になっていても
気づかないことが多いものです。

特に怒っている訳でもないのに誰かから『もしかして怒っていますか?』と
言われたことはありませんか?

恥ずかしながら私もそんなことはよくありました。

たまたま言ってくれる人がいたからよかったものの
もし誰も指摘してくれなかったら、、、、と思い返すと
ゾッとします。


不機嫌は百害あって一利なしです。
車のアイドリングストップ機能ほど不要なものです。
(アイドリングストップ機能が環境に優しいと思っている方は
ぜひご自身でその機能の”裏”を調べてみてください)

不機嫌がもたらす害は、個人対個人はもちろんですが
組織対組織、国家対国家というように
規模がいくらでも大きくなります。


しかし、百害あって一利なしと書きましたが
実は一利だけあります。
威圧的な人やどうしても関わりたくない人がいる場合、
不機嫌そうにすることです。
しかもめちゃくちゃ不機嫌そうに。

大抵の場合は話しかけてきませんが中にはそれでも
話しかけてくる強者もいます。
そんな時は、もう少し高度なやり方がありますが
それはクライアントさまから質問されたときに答えますね。
(文章にしづらいので😅)


不機嫌は環境破壊と同じです。

たまに自分が無意識にそうなっていないか意識するためにも
人差し指か中指の腹で眉間を優しくマッサージしてあげてください。


そこを意識すると”頼まれごと”が増えてきますし
話しかけられることが多くなってきます。

もしあなたが『誰に聞こうかな』と思った時、
必ず誰に聞こうか選びますよね。
それは機嫌の良さそうな人、穏やかそうな人を無意識に選んでいないでしょうか。

次はあなたが『誰に聞こうかな』と思っている人に
選ばれる番です😀


不機嫌が消えますように。


合掌。

岸田天道のHPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。

LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ) 


by hal-min | 2022-02-13 01:58 | スピリチュアル | Trackback


<< 2/14 言葉は○○物 2/12 あえて自慢をしな... >>