3/18 ドタキャンする人の面白い傾向

この間、ある方と話していたときに
『この人はドタキャンする人だろうなぁということが事前にわかればいいのになぁ』という
ことを聞きました。

どんな約束事でもそうですがドタキャンされると困りますし、
その人自身、自ら信用を下げてしまっていますよね。

ありがたいことに私はこの10年近くはドタキャンはされることは無くなりました。
万一あったとしても連絡があったその場で
『○日の○時に変更お願いします』というのが年に一度あるかないかくらいです。

という私もそんな体験を昔はたくさんありました。

そこから学べたことは”代替日もなく平気でドタキャンする人とは距離を置く”ということでした。
一見、冷たいように思う方もいると思いますが
ドタキャンされる人は、大抵の場合、『この人ならドタキャンしてもいい』と思われているのです。
つまりナメられているのです。
なのでされた時は『あぁ、、この人は私になら何をしていいと思ってナメてるんだな。。。
じゃあそんな人に貴重な時間を割くことはない』と気持ちを切り替えることをお勧めします。


そして、冒頭にあった”ドタキャンする人だろうなぁということが事前にわかればいいのに”という内容ですが、
わかる方法はないのかといえばそんなことはありません。
100%ではないですが普段の会話から見抜くことはできます。

ではどんなことを言っている人がドタキャンをする確率が非常に高いか。。。。

それは、あなたが誰かを誘った時に
『その日じゃなかったらいけてたのに残念』とか
『○曜日なら時間があるからその曜日なら難しいかも』
という人です。

不思議なことに、そのような人の希望通りの曜日、時間に合わせた予定を提案しても
直前になって『ゴメンゴメン🙏用事が入って行けなくなった』と
ドタキャンします。

それを聞いたあなたは『用事が入ったのか。。』と思うでしょうが
冷静に考えてみてください。
用事って入るものでしょうか?
用事は勝手に入ってきません。
その人が事前に約束していたことより優先して用事を入れたのです。


例えば、今はあまり行っていませんが数年前までは
勉強会をよく開催していました。
告知したときに『絶対行きます』と言ってくれる方がいた一方、
『その日時ですか!残念!違う日なら行けたのに』という人もいました。
なので次回はその人も来ていただけるような日程にしてみると
不思議と『その日時ですか!残念!違う日なら行けたのに』と言った人や、
後日になって『えーーー!残念!行きたかったのに』と後出しジャンケンする
人は今後ドタキャンする可能性大だということを学べました。


なのであなたが何かを開催したりする場合、
そのような人の意見は取り入れないことです。
来ない可能性が高いのですから。

普段の会話をよく注意して観察していると
今後その人があなたのエネルギーを奪う人かどうかの目安になります、
(あくまでも目安ですよ^^)


特殊な力がなくても普段の会話から”その人の先を読む”ということは
身につきます。

ドタキャン魔界人に振り合わされないように
ドーーンと構えててくださいね^^


合掌。


岸田天道のHPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。

LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)

by hal-min | 2022-03-18 04:13 | こころ | Trackback


<< 3/19 目の前のスープは... 3/17 人を馬鹿にする人... >>