3/19 目の前のスープはまず飲んでみろ

不安なことや心配事の大半は、

”もう過ぎたこと”か”まだ起きていないこと”が大半です。


それらに対して使ったエネルギーを”取り越し苦労”といいます。



取り越し苦労は日常のいろんなところで出てきます。


『今日の発言であの人は今頃どう思っているだろう。。。』、、、と

あなたがあれこれ不安になっている最中、

その人はテレビを見て笑っているかもしれません。


もしくはあなに気になるようなことを言ったことすら覚えていないかもしれません。


それでも貴重なあなたの時間(命)を捧げますか?

もったいないですよね^^


その人がどう思うかはその人が決めることです。

”人がどう思うか”というのは自分では決めることができません。


まだ起きていないことに対してもそうです。


まだ起きていないことに対してあれこれ考えるなら、

『とりあえずやってみよう』とやってみることです。


もちろん、初めてのことをやってみることは未知の世界ですから

不安はつきものです。


どこかの国のことわざで『目の前のスープはまず飲んでみろ』というのがあります。


目の前のスープは美味いんだろうか、、、不味いのかなぁ、、、

それとも熱いのかなあ、生温いのかなぁ、、、と思っていたら

スープは冷めてしまいますしそのうち腐ってしまいます。

とりあえず飲んでみて、不味けりゃペッと吐き出せば良いですし、

美味しかったらおかわりすればいいんです。


そして、気になることはとりあえずやってみて面白くなかったらそれは失敗ではありません。

”それがつまらない”ということが分かったんです。


気になることはなんでも『とりあえずやってみる』。。。それが後々必ずあなた自身に

プラスになって返ってきます。


その体験はあなたの人生の体験になったり人生のエピソードが間違いなく増えます。


大抵の場合、命まで取られることはありませんから、

目の目のスープはまず飲んでみましょう^^


人生のエピソードが増えますように。



合掌。


岸田天道のHPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。

LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)

by hal-min | 2022-03-19 03:58 | こころ | Trackback


<< 3/20 どんな人が人材不足か 3/18 ドタキャンする人... >>