誰からも誘われなくなる人、、、、
あなたの周りにも1人や2人はいると思います。
誘われなくなるという結果があるということは、
誘われなくなる原因が必ずあります。
一番わかりやすいのは何回もドタキャンする人、もう一つは
毎回遅刻してくる人。
毎回のようにドタキャンする人は
とりあえずその日は『行く』と言いますが
前日か当日に面倒になってドタキャンします。
された側は『来ると言いながら毎回来ないし毎回直前までモヤモヤするのは嫌だから
あの人は誘わないでおこう』と思ってしまいます。
毎回遅刻してくる人もそうですよね。
『あのメンバーなら遅れても大丈夫』という思いがあるのかもしれませんね。
毎回待たされる側は『誘っても平気な顔して遅れてくるし毎回みんなを待たせるのも悪いから
もう誘わないでおこう』と思ってしまいます。
そして”誘われない人”になっていきます。
このように”誘われない人”はいきなりそうなったのではなく、
何かしらの原因を積み重ねてきているのです。
誘われない→人が離れる→良い情報も入って来なくなる。。。。というように
そりゃあ運気も下がりますよね。
上記の二つの例は最もわかりやすいですが
もう一つ”誘われない人”には特徴があります。
それは、誘った時に『○日ならいけたのに』、
『○曜日だったら行けるかも』という口癖です。
大抵の場合、その人の都合の良い◯日や○曜日に合わせても
『用事が入った』『予定が入ってしまった』と結局来ない場合がほとんどです。
その場合、その人の都合に合わせても来ないのですから
”誘われない人”になっていきます。
これらに共通していることは
自分の都合しか考えていない、もしくは相手の都合を考えない自己中心的な人に
多いものです。
面白いことに、自己中心的な人は、人には平気で失礼や無礼をしますが
いざ自分がされるとものすごく怒ったり
『あんなことされた、こんな扱いをされた』とやたらと言います。
ますます人が離れていきますよね。
そしてその人がいくら被害者意識全開になっても
周りは『あんたがいつもしてることじゃないの』と結構冷静です。
運の上げ下げの要因はそんなところにも潜んでいます。
そして、仕事運であろうが恋愛運、対人運、金運、吉報であろうが
どれも勝手にやってくるわけではありません。
全て”人”が運んできます。
100人いたら全員に好かれることはできませんが
100人中2〜3人に『また会いたい』と思ってもらうことはできるはずです。
周りをよく見ていたら、見習う面もありますが、
自分はそうならないように気をつけようということも見つかります。
人のふり見て、、、ですね。
良い人生になっていきますように。
合掌。
LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@の登録はこちら↓↓
(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)