2/4 『冗談』のつもりが、、誤解から生じる人間関係の亀裂

冗談はコミュニケーションの一環として使われることがありますが、

時には思わぬ落とし穴に陥り、

相手との人間関係に亀裂を生むことがあります。


自分が相手に冗談で言ったつもりが、

相手が冗談と受け取らなかった場合、人間関係が損なわれたり

関係が悪化してしまう場合もあります。



まず冗談を言う前に相手の状態や気分を注意深く観察した方がマルです。


相手がストレスを感じていたり、真剣な話題に触れている最中であれば

冗談が受け入れられない可能性が高まりますよね。

しかも”空気を読めない人”と認識されてしまう可能性もグンと高まります。



冗談の成功は言葉の選び方と表現にかかっているといっても過言ではありません。


相手の価値観や感受性を考慮したり、差別的・攻撃的でないよう心掛けないと

いけませんし、相手を傷つけるような冗談は避け、

ポジティブなユーモアを心がけることが大切です。


このように書くと『それくらいわかってる。当たり前だ』と思う方も

たくさんいると思います。


が、


わかっててもついつい相手が気にしてしまう冗談を言ってしまう

人が多いこともまた事実です。


中には相手の容姿を面白おかしくいじってくる人もいます。

言われた人は場の空気を壊したくないので

表向きは笑ってくれていますが、

実は深く傷ついていることだってあります。



なので、冗談を言い合うような場面ほど、

相手の感情に敏感に反応することが大切です。



今日はそれだけ😄



────────────

岸田天道・三波蓮のHPはこちら↓↓
兵庫県・霊視・浄霊・ヒーリング・岸田天道ホームページはこちらから■(PC、スマホ共通)
お気軽にお問い合わせくださいね。



───不定期でお得情報を配信しています───
LINE@の友だち登録は下記のリンクからお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ライン@の登録はこちら↓↓

(セッション等のお問い合わせはHPのお問い合わせフォームをご利用くださいませ)

by hal-min | 2024-02-04 23:13 | こころ | Trackback


<< 2/5 『輪廻転生はある』... 2/3 幸せホルモン >>