3/29 思い(げんじつになる)

よくこんな事を言われます。
『思いってそんなにスゴいんですか?』
『思いが現実になるって何か信じられない』

でも『思い』ってスゴいんです。
今、地球の環境がどうなっていますか?
危機的な状況ですね。
なぜだと思いますか?
人類は文明を発達させるために色んな物を発明してきました。
そのために森林伐採、排ガス、兵器、科学物質などで
地球が『もうやめて!死んでしまう!』って叫んでいます。

これはどこからきている問題でしょうか。
例えばクルマ。
まず、人は『こんな乗り物があれば便利だろうな』という
『思い』から始まり、『よし!作ってみよう!』という
決心(思い)をし、『あーでもない、こーでもない』、
『あーしてみよう、こーしてみよう』と考え(思い)、
試行錯誤を繰り返し完成し、現実となりました。

まず『思い』がなければクルマは発明されなかったでしょう。
様々な製品や商品もそうです。
人工物や土地開発、戦争などはまず『思い』があって
現実になります。

そして地球の叫びを無視し続け、
『もっと便利な物を!』
『もっと土地などの開発を!』
『絶対に他国に負けない兵器を!』と
またまた様々な物が作られ、
地球の叫びを無視するそれらを使う人の思い・・。

その結果地球が破壊されていっています。
そのように考えていくと
人の『思い』は地球だって破滅に追い込む事が出来ます。

文明を否定する訳ではありません。
物質的に便利にそして豊かになる事は素晴らしい事です。
しかし人が人に対し与えた痛みや苦しみは必ず自分自身に返ってくるのと
同じで、人が地球に与えたダメージは温暖化や異常気象、
天変地異形で人にダメージを与えるという形で返ってきています。
放っておくともっとスゴいシッペ返しが待っています。

これまでは物質的に豊かになる事が最優先された時代でした。

これから100年200年は心(見えない世界)を豊かにしていく心の時代
ではないでしょうか。

現在環境保護が見直され地球を守ろうとする動きが活発になって
きています。これらも人の『私たちが違う方向へ向かおうとしていた』
『何とか元の豊かな環境にしよう』
『きれいな地球にしょう』
という『思い』からきています。
これらも多くの人が同じ事を思うと現実になります。

破壊するのも守るのも人の思い一つです。
そしてそれらを現実にするのも人の思いがあってこそです。

すごいね。
目に見えない『思い』って。
星一つ消すことだって守ることだって出来るんだから。

■思ったこと、感じた事など岸田天道へメールを送ってみる!■
■岸田天道ホームページ(PC用)■
by hal-min | 2007-03-29 00:27 | こころ


<< 3/30 書(じんせいをかえる) 3/28 日々成長(きづき) >>