『○○の法則』という色んな法則があります。
宇宙(神)が創った法則などたくさんあります。
スリチュアル関連の書籍などにも必ずといっていいほど
紹介されています。
その法則からは我々人間がどこに逃げても
逃れられません。
宇宙(神)が創ったシステムですから。
例えば『倍返しの法則』。
やったことは必ず倍になって返ってくる。
人を見下したら人から見下される人になる。
人をバカにしたら人からバカにされる人になる。
反対に人に感謝すれば感謝される人になる。
人を許せば人から許される人になる。
というような絶対的な法則です。
その他にもたくさんあります。
必ずといっていいほど色んな法則に従って
我々はこの世で色んな体験をさせて頂くことが出来ます。
このような素晴らしい法則から少し脱線しますが、
宇宙(神)が創った法則以外にもつまらんような
法則があります。
これを法則といっていいのかどうか迷いましたが、
誰でも何度か経験したのではないでしょうか。
それは『怒らないから正直に言ってみてと言われて正直に言ったら怒られる法則です。
小さい頃、親や先生に悪さをして黙っていると
『こんなことをしたのは誰?!怒らないから正直に言ってみて!』。
その甘い誘惑に正直に『僕。。。』と恐る恐る打ち明けると
先生や親から『やっぱりお前か!』ビシっ!バシッ!
と手が飛んできました。
「怒らないって言ったやんか〜」とせっかく勇気を出して
言ったのに結局は怒られる。。。
まぁ黙っていた自分が悪いから怒られても当然なのですが。。。
小さい頃その矛盾(?)を体験することによって
自分が大人になった時、自分の子供や
愛する人に『よく頑張って言えたね。えらいね』と
言える人になってみようねという意味があるのかも
知れません。
起きる出来事に無駄なことはありませんから。
なので色んな法則と無関係のようですが、
最近ではこれも法則の一つなのかなぁと
思ったりもします。
幼い頃体験したことも必ず意味があります。
子供や大切な人に過去自分がされたことは
繰り返されることが多いのです。
もし怒らないから正直に言ってみてと誰かに言って
相手が正直に言った後、怒りそうになったら、
相手は勇気を振り絞って言ったんだから
祝福の気持ちで接してあげてみてはいかがでしょうか。
話が飛んでしまって申し訳ないです。
ただ、今朝そんなことをふと思ったので。。。
大人は信用ならんのぉ〜と嘘をつくことを覚えます。
『これを壊したのは誰?!正直に言えば怒らないから言ってみて!』
「僕です」。
『やっぱりお前か!』ビシっバシッ!!!!!!
『こんなにガラスを割ったのは誰?!今正直に言えば
大目にみる!』。
「オレ。。。』。
『やっぱりお前か!』ビシっバシッ!!!!!!
「怒らないって言ったやんか〜」ですね。
もし自分が『こんなことをしたのは誰?!怒らないから正直に言ってみて!』と
言う立場になったとき、
当時、正直に告白することによって『よく言えたね。えらいね』と
過去の自分はそう言ってもらいたかったはずです。
そう言える人になってみる努力やチャレンジしてみるのも
価値があることかともしれません。
器をでっかくしてみることにチャレンジしてみませんか。
当然私もチャレンジしてみます。
それも過去に対する不信感を脱することに
つながるかと思います。
是非、チャレンジしてみましょう!
その課題にチャレンジするためにも
数あるカルマの中にも私たちはこの世にやってきた理由の一つであると
私は思います。
■岸田天道ホームページ(PC用)はこちらから>>>■